ハナウマ湾は、火山が噴火してそのカルデラが海に流れ込んでできた湾で、湾とビーチが半円の形をしています。 海洋自然保護区に指定されているため、ハナウマ湾は非常に厳しい規制のもとで管理されています。 1950年代くらいまでは、観光優先で遊泳エリアを拡大するために、珊瑚礁をダイナマイトで破壊することも行われていました。 環境汚染が深刻になり、自然や生物保護の重要性が認識されてからは、1991年に魚の餌付けが禁止となりました。 2002年には海洋教育センターが設置され、ハナウマ湾を訪れる人は、年に一度は10分程度のハナウマ湾の環境保護についてのビデオを見ることが義務付けられています。
ハナウマ湾は自然保護区のため、魚や動物などに触る・餌をやる、海中の砂場以外の場所に立つことの禁止などの厳しい規制があります。 そのかわりに珊瑚礁や魚が守られているので、シュノーケリングをすれば浅瀬で魚を見ることもでき、 ダイビングをすればウミガメやホワイト・ティップ・シャーク、アオリイカなどにも遭遇するかもしれません。 ハナウマ湾で暮らす多数の生物を守るためにも、これらの規制や義務には従って、楽しく過ごしましょう。
ハナウマ湾がコロナ後予約制になり、個人での予約が難しい中、確実に入れるのはありがたいが、朝が早くレンタル/送迎の値段としては高いと思う。レンタル不要で送迎のみでもっと安くならないか?(入場は並べば良いので、自分でウーバーで行く事も可能かもだ... 続きを読む
閉じる目の前に魚が沢山泳いでいて、運良く海亀ちゃんにも出会うことができました。
映像のような世界をリアルに体験できて、幸せでした。
孫ができたら絶対に連れて来たいです。
ゲームではないリアルな世界を体験することの素晴らしさを皆さんにも味わっていた... 続きを読む
ワイキキビーチよりも海が綺麗との話を聞き参加しました。早朝に起床し参加するのは大変でしたが、ハナウマ湾は想像以上に絶景でした。また、見ることのできる魚の数もワイキキビーチより多いと思います。私は泳ぎに自信がありませんでしたが、足のつく浅いと... 続きを読む
閉じる久しぶりのダイビングという事もあり、とても緊張していたのですが、インストラクターのミヨコさんのお陰で安心して楽しくダイビングが出来ました。また、ダイビングの楽しさを思い出させていただけたので是非次はライセンスを取りにお世話になりたいとまで思... 続きを読む
閉じる腰の高さの水深で沢山の魚を見ることができ、スノーケリング初心者で十分楽しめます。海に入り続けるには3月の曇りは少し寒いですが、入ってしまえば問題なしでした。
このプランを見つけたときに
マカプー岬も行けて、
果物園にも行けてむちゃくちゃラッキーと
思ってましたが、
参加して予想以上に大満足!
盛りだくさんのフレッシュな
色んな果物も食べれるし、
お土産までいただきました。
おまけにパワ... 続きを読む